25686件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

砧、大蔵も、そうはいっても広いですから、いつものまちづくりセンター大蔵地区会館だけではなくて、砧の地区会館とか祖師谷地区会館、また、大蔵団地のところに新しくカーメストも建っていますけれども、そういった方々にも知っていただくような、分散して説明会を設けていただきたいですし、それから、学校や保育園、あと友愛十字会とか、地域には福祉施設文教施設も多いですから、そういったところにもぜひ出向いていただいて

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

公共事業等前倒しとして、(6)次期情報化基盤への移行に伴う環境整備として七億六千三十一万一千円、(7)事務センター改修経費として四千九百八十三万円の増額補正があります。なお、公共工事前倒し等に伴う改修や調達が年度内に終了しない見込みであるため、二一ページ以降に記載のとおりですが、繰越明許費を計上してございます。  DX推進担当部説明につきましては、以上でございます。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

6のまちづくりセンターデジタルサイネージを設置する件です。現在、くみん窓口等デジタルサイネージで再生している行政情報に加えまして、地区紹介動画や、あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会児童館等のお知らせなど、地区に関する情報の発信を行ってまいります。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○津上仁志 委員長 次に、議案第二十八号「世田谷区立産後ケアセンター条例の一部を改正する条例」を議題といたします。  本件について、理事者説明を求めます。 ◎柳澤 子ども若者部長 議案第二十八号「世田谷区立産後ケアセンター条例の一部を改正する条例」につきまして御説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月24日-01号

委員会所管分個別事業補正内容につきましては、一点目として、事業費確定に伴う桜丘区民センター改修工事費の減、二点目として、池尻まちづくりセンター改修工事でございます。  続きまして、二一ページ、繰越明許費補正を御覧いただきたいと思います。表中、4を御覧ください。これは、ただいま説明した池尻まちづくりセンター改修工事年度内に終了しないため、繰越明許費として計上するものでございます。  

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

森田職員課長 例えばシルバー人材センター、ACC等を含め、六か所かと考えてございます。 ◎小林総務企画部長 すみません。基本的に外郭団体の定義はいろいろあるんですけども、人材交流とかそういうのも含めて、密な関係性があるのは四か所という認識でございます。 ◆斎藤泰紀委員 すみません。私も四か所というふうにずっと思い込んでいました。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

保健センターというのは、区がつくって、区民がん検診や様々なやつを、健康ずっとやってきたものなんですよね。それで、普通の事業者と同じように選定がどうなんだと。だけれども、保健センターしかこれは実際にはできないし、大事なことは、保健センター区民のためにどのくらい緊張感を持って仕事をするか、その辺なんだよね。  

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

世田谷区立産後ケアセンター条例の一部を改正する条例改正理由助産所または産後ケアセンター以外の場所で行う産後ケア事業実施に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  保育部世田谷児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例改正理由厚生労働省令改正に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

上馬、梅丘、奥沢、祖師谷、上祖師谷の五地区先行実施まちづくりセンターに選定し、住所異動を伴わないマイナンバーカード手続の一部に対応してまいります。取り扱う手続電子証明書の発行・更新、暗証番号初期化・再設定などといたします。先行実施の状況を踏まえ、令和六年度より、実施するまちづくりセンターを拡充する方向で検討いたします。  (2)手続きガイドの充実とHPの検索性向上です。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

若者投票率向上ということで、それを向上させたい区の課題と、それを大学造形美術の観点から、こういうことができるんじゃないかという研究に結びつけたりだとか、また、教育総合センターSTEAM事業で、そこで、実際、大学生の方に参加していただきまして、よく言われる知識を身につけるためには人に教えることであるというようなことも、これも先生がおっしゃっておりましたけれども、そういった面で、より大学の専門性

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

オンライン相談等は、昨年十一月から開始した五か所のまちづくりセンター総合支所保健福祉センターを結ぶモデル実施を、来年度は総合支所のほかの所管課ですとか本庁所管課を結ぶように拡大し、令和六年度からの全まちづくりセンターでの実施に向けて検証を行ってまいります。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

所長  土屋雅章    保健福祉課長      澁田景子   北沢総合支所    保健福祉センター所長  安間信雄    保健福祉課長      阿部貴之   玉川総合支所    保健福祉センター所長  玉野宏一    保健福祉課長      濵田隆行   砧総合支所    保健福祉センター所長  三羽忠嗣    保健福祉課長      並木美紀   烏山総合支所    保健福祉センター所長  相馬正信

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

まず、教育委員会事務局は、教育計画教育環境、生涯学習整備、推進する教育政策・生涯学習部学校教育の本体をつかさどる学校教育部子ども保護者、教員への支援地域大学企業等との連携推進等の機能を一層強化する教育総合センター以上の三部体制に整備をいたします。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

初めに、(4)世田谷区立弦巻区民センター及び世田谷区立野沢地区会館改修工事について報告いたします。本件は、福祉保健常任委員会との併せ報告となります。  1主旨でございます。弦巻区民センター及び野沢地区会館につきましては、それぞれ竣工から四十年以上が経過し、建物が老朽化したことから、公共施設中長期保全計画に基づき改修工事実施するものです。  2弦巻区民センターです。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

内容PCR検査センター移転に伴う建物維持管理料の減、コロナの影響に伴う医療機関支援金の増などでございます。  続いて、2エネルギー価格物価高騰等対応、この項目合計で二億千九百万円の増額補正となります。内容は、区立施設における光熱水費上昇への対応でございます。  続いて、右肩一〇ページ、3その他事業費補正でございます。この項目合計で二十九億九千九百万円ほどの減額補正となってございます。

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

区は、これまでも老人福祉センターやたんぽぽセンター生涯学習センター等におきまして、デジタルデバイド対策を行ってまいりました。また、令和四年度につきましては、東京都が実施する高齢者スマートフォン利用普及啓発事業等を活用いたしまして、ふれあい館三館におきまして、十月にもスマートフォン体験会実施したところでございます。 

足立区議会 2023-01-30 令和 5年 1月30日議会運営委員会−01月30日-01号

23番、足立区精神障がい者自立支援センター指定管理者指定について、こちらは、精神障がい者自立支援センター指定管理についてでございます。  24番、足立河川流水占用料等徴収条例の一部を改正する条例流水占用料の改定でございます。  25番、足立宅地開発事業調整条例の一部を改正する条例、こちらにつきましては、この事業についての規定の整備ほかでございます。  26番、債権の放棄について。

豊島区議会 2023-01-26 令和 5年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会( 1月26日)

1階に西部区民事務所が入りまして、2階に西部高齢者総合相談センター、西部障害支援センターそして区民事務所の一部も2階に入るような形となってございます。こちらにつきましては、当然エレベーターもついたような形で、共用の会議室も御用意するような形となってございます。  その他、駐輪場、駐車場の台数は記載のとおりでございます。  

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

南雲由子   暴力があったという場合に、保護者とか家庭へどういうふうに対応されているかというところと、お子さん自身へどういうふうに対応されているかという点で、子ども家庭総合支援センターですとか、子ども発達支援センターとかそういったものとの連携がどうなっているか、現状と課題について教えてください。